
CENSOR CAM IR-1 基本性能
赤外線センサーと連動し、高画質の写真・動画を撮影
赤外線センサーが人や動物など熱を発している対象物の動きを検知して撮影を行います。
写真は約800万画素、ビデオは約100万画素(ハイビジョン)の高画質です。
屋内外、昼夜問わず撮影ができる防水設計の監視カメラ
夜間でも人の目に見えない赤外線ライトを照射し、対象物の撮影を行うことができます。
また、防水設計となっておりますので屋外での使用も問題ありません。
※ガラス越しの撮影は、ガラスが赤外線を吸収するために行うことができません。
※ACアダプタ(別売)使用時の防水機能に関しては保証することができません。
切り替えスイッチのみの簡単操作
切り替えスイッチを「写真」または「ビデオ」に合わせるだけで自動撮影を開始します。
写真モード | ビデオモード |
---|---|
1秒間に1枚 3枚連射 約5秒間待機 8Mピクセル |
約20秒間撮影 約5秒間待機 HD ハイビジョン画質 |
※被写体がカメラ本体に近接している場合、白黒で撮影されることがあります。
撮影した動画をパソコンで再生可能
撮影した動画はAVI形式で保存されますので、パソコンにて再生することが可能です。
※Windows Media Player、QuickTimeなど動画再生ソフトが別途必要となります。
※動画再生に関する具体的な操作方法についてはパソコンメーカー、ソフトウェアメーカーにお問い合わせください。
配線が不要で設置が簡単
面倒な配線は必要ありません。
電池式なので日時の設定後、すぐにご利用いただけます。
<設置例>
- 平らな面にそのまま設置。
- 底辺 / 背面の三脚穴を使って専用ブラケットで取り付ける。(下図)
- 専用ベルトを使って柱などに取り付ける。(下図)

※設置する際は、検知テストLEDライトの点滅を確認しながら取り付けてください。
撮影設定をお好みで細かく設定可能
お好みモードとして、写真(CAM)とビデオ(VIDEO)のそれぞれを細かく設定できるモードを搭載しています。
<設定可能項目>
- 写真 / ビデオ画素数
- 写真撮影枚数
- ビデオ撮影時間
- 撮影後待機時間
- 撮影時間帯
注意点
-
電池駆動ですが、充電タイプを利用する場合は電池切れにご注意ください。
完全に放電した充電池は再充電できなくなる場合があります。必ずゼロになる前に電池を交換・再充電してください。
※本製品の利用による電池の劣化は保証できません。
※電池が撮影できない状態になると本製品の液晶画面にLow表示が行われ、完全に切れると8が多数表示されます。 -
センサーが検知してから撮影・録画開始まで0.8~1.2秒の時間が必要となります。
その間に対象が撮影範囲外に移動すると全く写真・ビデオに映らないことがあるため、
対象が長く撮影範囲にとどまるように設置位置を調整してください。 - センサー前にガラスなどの赤外線を阻害するものがあると撮影を行うことができません。
各部名称

CENSOR CAM IR-1 仕様詳細
製品仕様
写真画素数 | 8M(3840×2160p) | カラー / 白黒(ナイトビジョン) 自動切替 |
---|---|---|
5M(3072×1728p) | ||
2M(1920×1080p) | ||
ビデオ画素数 | HD(1280×720p) | |
D1(720×480p) | ||
ファイル形式 | JPEG(写真) | |
AVI(ビデオ) | ||
フレームレート | 30fps(昼) / 28fps(夜) | |
写真モード(既定値) | 1秒間に1枚 3枚連射 / 約5秒間待機 / 8Mピクセル / 赤外線検知で撮影 | |
ビデオモード(既定値) | 撮影時間 約20秒間 / 約5秒間待機/ HDハイビジョン / 赤外線検知で撮影 | |
お好みモード(写真/ビデオ) | 画質・撮影時間帯を任意設定 | |
ナイトビジョン | 夜間撮影自動切り替え 赤外線LED32個搭載 (非可視940nm・照射範囲最大18m) |
|
トリガースピード | 写真モード 0.8秒以下 ビデオモード 1.2秒以下 |
|
写真撮影設定可能枚数 | 1~9枚(お好み設定) | |
ビデオ撮影設定可能時間 | 10~300秒(お好み設定) | |
レンズ | f=3.56mm F=2.8 | |
撮影後待機時間 | 約5秒(赤外線のみ)、約30秒、約1分、約5分、約15分、約60分、約90分 | |
動作環境温度 | -10~+65℃ | |
赤外線センサー感知範囲 | 距離 約9m / 角度 水平約50度 | |
音声記録機能 | ビデオ撮影時のみ有効 | |
撮影画角 | 水平 約40度 / 垂直 約25度 | |
撮影時間帯設定機能(TLS) | 任意の時間帯のみ一定間隔で写真撮影するタイムラプス機能(お好み設定) | |
外部メモリー(別売) | SDHC(Class6以上)8GB~32GB | |
三脚ネジ穴 | 背面 / 底面 | |
防水性能 | IPX4 | |
電源(別売) | 単3型乾電池6本 / ACアダプタ | |
ベルトサイズ | 約25×120×1mm | |
三脚ブラケットサイズ | 約35×65×54mm | |
本体サイズ | 約112×102×67mm | |
重量 | 約255グラム (本体のみ) |
SDカード容量と保存可能なファイル数
8GB | (7200枚) |
(4500枚) |
(3300枚) |
(2200秒) |
(2000秒) |
---|---|---|---|---|---|
32GB | (28800枚) |
(17700枚) |
(13800枚) |
(9000秒) |
(8400秒) |
(Class6以上でも、カードによっては使用できないものもございます。)
※SDカードの使用量が一杯になると、古いファイルから上書きを行っていきます。
※撮影枚数やファイル数は実測値に基づいておりますが、撮影環境によっては変わることがあります。
バッテリー寿命(単3アルカリ乾電池使用時)
- スタンバイ状態:約1年(消費電流0.8mA) ※無撮影の場合
-
8M画質3枚(1秒間隔)連続撮影設定時
最大写真撮影回数 日中撮影:2500回(7500枚)
夜間撮影:1500回(4500枚) -
ハイビジョン画質20秒ファイル撮影設定時
最大ビデオ撮影ファイル数 日中撮影:600ファイル(200分)
夜間撮影:360ファイル(120分)
※電池寿命は電池の性能や利用環境によりますので、上記寿命を保証するものではありません。